追い出しコンパを成功させる5つの秘訣
- debarge
- 2024年1月12日
- 読了時間: 2分
こんにちは今日は追い出しコンパの成功させる5つのポイントをご紹介いたします。
1.ムービーの作成はパーティーの始まる前までに!
せっかく作ったスライドショー、追いコンで必須ともいえる感動のコンテンツです。
それが流れないなんてことになったら観る方作った方もがっかりです。
ムービーを完成させることはもちろん、会場でスムーズに流れるかの動作確認も怠ることの無いようにしたいものです。
感動のムービーを作る記事はまた別でご紹介します。
2.寄せ書きはパーティー中にやるべからず
当日まで集まれなかった。。。などの理由から、先輩に送る寄せ書きが完成していないことはよくあります。
事情はあるかと思いますが、追い出しコンパ中に書くことになってしまうと会に参加できず、ムービーなども見れずで本末転倒とはこのことです。
当日にならないと書けない、集まらないということが想定できるなら、事前に付箋などのフォーマットにして記入し当日張り付けるスタイルにする、文は考えておいてもらう、など工夫をしましょう。
3.集金なども可能なら事前にしておく
予約の時間は目いっぱい使っていただきたいので、極力、当日に行うことは少なくしたいです。
当日集まってから行う集金なども事前に可能な項目の一つです。ぜひ実践してみてください。
4.意識共有感動の雰囲気作り
はじめて参加される1年生もいることでしょう。
この追いコンは4年生を送る「感動」の会なのか、最後もサークルらしく楽しむ「ラストの思い出」の会なのか。テーマを決め卒業生以外の参加者に伝えておくことで、同じベクトルを向けることでしょう。
5.スピーチの時間
卒業生のスピーチの時間を把握しましょう。
卒業生10名×5分で50分の尺が必要となります。
たくさんの思い出を語りたいのに時間がない。。。途中で終わる。。。などのことが無いよう、この時間は多めに見積もっておきましょう。時間が余ってしまうようなら写真撮影の時間に回せばよいでしょう。
#追いコン
#追いコンコツ
#4送会
#追いコンを成功させる
#感動の追いコン
Comments